2024-03-15

「浪人を決めたけど、英語が難点」本気で変えるなら予備校にプラスSPEC!大手予備校や医学部予備校の“普通の授業”では伸びにくい理由

目次

浪人生の英語対策、大手予備校だけでは不十分な理由

予備校の授業を受けても第一志望校の合格率は30%

浪人した原因が英語である場合、大手予備校や医学部予備校の授業に過度な期待を寄せるのは避けるべきです。確かに、これらの予備校は多くの合格者を輩出していますが、第一志望校への合格率は、国公立大学のトップ層を除くと約30%にとどまっています。

特に私立大学医学部の合格率も同程度かそれ以下とされ、実際の合格率は、一人の生徒が複数校に合格することで統計上の数値が膨らんでいる可能性があります。そのため、浪人したからといって、同じ予備校の授業を受け続けても、大きな成績向上は期待できません。

浪人期間は約10ヶ月、英語の苦手克服には計画的な学習が必要

浪人期間はわずか10ヶ月。この限られた期間で英語の苦手意識を克服し、得意科目に変えるのは容易ではありません。その理由は、「授業の質」と「授業後の個別フォローの不足」にあります。

多くの予備校の英語指導は、基本的に大人数の授業形式が中心です。講義を聞いてインプットをする機会は多いものの、「実際に問題を解き、理解を深めるプロセス」は受験生自身に委ねられています。そのため、授業を受けるだけでは学習効果が最大化されないケースが多く見られます。

大手予備校の英語授業の弱点:短期間での成績向上が難しい

大手予備校や医学部予備校の英語指導は、帰納法的アプローチ(経験を重視した学習方法)が中心です。この方法は、長期的には効果的かもしれませんが、浪人生が短期間で英語力を飛躍的に伸ばすのには適していません。

また、英語の成績向上には「暗記」が欠かせません。しかし、英語に苦手意識を持つ受験生は、自分に合った効率的な暗記法を確立できず、計画的な学習が難しくなりがちです。

多くの予備校では個別サポートを提供していますが、学習内容のチェックが十分でないことも少なくありません。結果として、必要なサポートが受けられず、英語力が伸び悩む原因になっているのです。

受験英語専門塾SPECなら、短期間で英語を得意科目にできる

大学受験において英語力が合否を左右する

東京大学、京都大学、名古屋大学などの旧帝大や国公立大学医学部、さらに私立大学医学部、早稲田大学、慶應義塾大学といった難関大学を目指す場合、英語の得意不得意が合否を大きく左右します。

これらの大学の入試では、英語の配点が非常に高く、安定した得点源にすることが合格の鍵となります。しかし、英語に苦手意識を持ったまま受験を迎えると、合格の可能性が大きく下がってしまいます。

SPECなら英語の苦手意識を克服し、偏差値を伸ばせる

受験英語専門塾SPECは、大手予備校や医学部予備校の授業ではカバーしきれない「短期間で英語を得意科目にするためのメソッド」を提供しています。

一人ひとりに最適化された学習計画
個別フォローを徹底し、学習進捗を管理
単なる授業ではなく、実践的な演習とアウトプット重視の指導

これらの取り組みにより、受験生が短期間で英語を得意科目に変え、志望校合格を実現できる環境を整えています。

SPECは「大手予備校+SPEC」といった併用学習も推奨しており、すでに他の予備校に通っている方でも、英語力を飛躍的に向上させることが可能です。

大手予備校・医学部予備校の英語授業の弱点とは?

医学部予備校

一般的な予備校の英語授業は、経験主義に偏りすぎている

数学や理科の学習では、定理や公式を覚えれば解法に再現性があり、努力が結果に結びつきやすいものです。しかし、一般的な英語授業は、そうした客観的なルールに基づくのではなく、「経験主義」に頼る傾向があります。

英語の授業では、多読を通じて「英語を体感しながら学ぶ」方法が採用されていますが、この方法には以下の問題があります。
個人差が大きく、再現性が低い
経験則が誤っている場合、学習効率が悪化
英語が苦手な理系生徒には特に不向き

特に、英語の偏差値が高い生徒でさえも、「なんとなく解くもの」という感覚のまま受験に臨んでしまいがちです。

経験主義の英語学習は受験に向いていない

経験主義の英語学習では、十分な学習経験を積むことが前提になります。しかし、浪人期間は約10ヶ月しかありません。この短期間で英語の苦手を克服し、難関大学合格レベルに到達するのは非常に困難です。

さらに、授業で扱う長文は年間20~30題ほどですが、入試本番で同じ文章が出題されることはほぼありません。そのため、「見たことのある文章なら解けるが、新しい長文には対応できない」という事態に陥るのです。

SPECの受験英語は、経験主義に頼らない

私大医学部

SPECでは、一般的な予備校の経験主義とは異なる、明確なルール・公式に基づいた体系的な英語指導を行っています。

数学やチェスと同じ、ルールと定石を活用した英語学習

SPECの英語指導では、
明確なルールや公式を用いた読解メソッド
どんな長文にも適用可能な高い再現性
体系的なマニュアルと暗記アプリによる効率的な学習

これにより、初見の問題にもSPECの解法をそのまま適用でき、受験英語に必要なスキルを確実に定着させることができます。

大手予備校のもう一つの弱点:授業後のフォローが不十分

授業を聞くだけでは、英語は伸びない

一般的な予備校の授業は、
「授業完結型」であり、復習や予習は生徒任せ
英語の苦手な生徒にとっては、復習計画を立てるのが困難
質問対応の時間は限られ、個別フォローが不足

このため、授業を聞いて満足して終わってしまう生徒が多いのが実情です。

SPECのフォローアップは授業後からが本番

SPECでは、授業後のフォローを徹底し、個別サポートを強化しています。特に英語が苦手な生徒に対し、以下のようなサポートを提供しています。

① 学習習慣の確立

  • グループチャットで講師・保護者が学習状況を共有
  • 毎日の課題提出&講師からのフィードバック
  • 集中できない時の即対応(保護者と連携)

② 単語・熟語の徹底強化

  • 毎週の単語テストとフィードバック
  • 暗記練習を毎日継続し、講師が進捗チェック

③ 知識の定着をサポート

  • SPEC独自のアプリで学習サポート
  • 定期的な復習スケジュールを組み、知識を長期記憶化

予備校の「個別指導」だけでは不十分な理由

集団授業では英語が苦手な生徒の成績向上が難しい

一方通行の授業になりやすく、質問がしづらい
復習や演習が不足し、知識の定着が不十分

このため、短期間で英語を得意科目に変えるには、質の高い個別指導が必要です。

 質の低い個別指導では成績は伸びない

最近は個別指導を提供する予備校も増えていますが、
講師の質にばらつきがある
指導技術が低いと、単なる基礎問題の繰り返しになる
生徒の成長に合わせた指導ができないと、学力向上につながらない

特に英語に苦手意識がある生徒にとっては、単なる「自習サポート」では効果が期待できません。

SPECの個別指導は他塾とは違う

SPECの個別指導は「生徒主体」

SPECでは、マンツーマン指導を行い、授業時間も120分〜200分と長めに設定。
授業中に単語・熟語の暗記テストを実施
復習に重点を置き、学習内容を確実に定着

一般的な塾のように「授業を聞くだけ」で終わることはありません。

画面共有型の授業スタイルで、講師が生徒を徹底サポート

生徒がノートを講師とリアルタイムで共有
生徒の発言が8割、講師は2割でサポート
間違えた部分はその場で解説し、理解を深める

この方法により、SPECの生徒は自分の理解を深めながら学ぶことができます。

予備校にプラスSPEC|他塾との併用で効率的に英語力アップ!

英語力向上

SPECのプランとコース

SPECは、医学部・難関大学受験に特化した個別指導塾で、受験生の学習ニーズに合わせた柔軟なプランを提供しています。

① プランの選択

SPECでは、志望校や目標に応じて以下の2つのプランを用意しています。

  • 医学部プラン(国公立・私立医学部受験向け)
  • 難関大プラン(難関国公立・私立大学受験向け)

② コースの選択

選択したプランに応じて、学習スタイルや受験戦略に最適なコースを選択できます。

  • 単科クラス(1科目を集中的に学びたい方向け)
  • 総合クラス(複数科目を組み合わせて学習するコース)

単科クラスのレッスン内容

SPECの単科クラスでは、受験生のレベルや志望校に応じた英語・数学・理科・共通テスト対策の授業を提供しています。

英語

  • 難関国公立・私大リーディング
  • 私大医学部リーディング
  • 英文法&作文
  • リスニング&スピーキング
  • 英検対策

数学・理科

  • 数学IAIIB・数学III
  • 化学・化学演習
  • 物理・物理演習
  • 生物・生物演習

共通テスト対策

  • 英語(リーディング)
  • 英語(リスニング)
  • 数学IAIIB
  • 理科(化学・物理・生物)

SPECプラス(予備校+SPECの単科クラス)

他塾と併用しながら、英語を徹底強化できる

SPECプラス(単科クラス)は、他の予備校や塾と併用しながら、特定の科目を重点的に学びたい受験生向けのコースです。特に、英語を強化したい受験生に最適です。

早朝・授業の合間・放課後・週末など、柔軟に受講可能
個別指導形式で、必要な対策をピンポイントで実施
メインの予備校の学習進度に合わせたカスタマイズ指導

このように、大手予備校の授業やカリキュラムと組み合わせてSPECを活用することで、英語の苦手を効率的に克服できます。

SPECの英語指導は、短期間での成績向上に特化

SPECの指導は、単なる「補習」ではありません。
120〜200分の長時間授業で、徹底的に英語を強化
大手予備校や医学部予備校の弱点を補う個別指導
明確なルール・公式を使ったメソッドで、再現性の高い英語力を身につける

他の予備校や塾の授業を活かしながら、SPECで英語を確実に伸ばすことで、最短ルートでの志望校合格を実現できます。

予備校+SPECの併用で、第一志望合格率90%以上の実績

SPECの英語指導を取り入れた受験生の多くが、英語を得意科目に変え、第一志望校合格を実現しています。その実績は、90%以上の合格率が証明しています。

✔ 他の予備校だけでは伸び悩んでいた生徒が飛躍的に成績向上
✔ マンツーマンの個別指導で、英語の苦手を徹底克服
✔ 生徒ごとの学習ペースに合わせた指導で、効率よく得点力アップ 

本当にそんなに伸びるのか?と疑問に思われるかもしれません。ぜひ、合格者インタビューをご覧ください。SPECで英語がどう変わったのか、実際の受験生の声を確認してみてください。

英語を本気で変えたいなら、まずはSPECの体験授業へ

大手予備校や医学部予備校の授業は、「経験主義」に偏り、授業後のフォローが不足しているため、英語の苦手克服には向いていません。

SPECでは、
経験主義に頼らず、明確なルールと公式を用いた英語学習
授業後のフォローを徹底し、学習習慣を定着
個別指導の質を追求し、英語の苦手を得意に変える

英語が原因で浪人を決めた方は、ぜひ一度SPECの指導を体験してみてください。

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
関連記事