2025-05-16

【朝日大学:歯学部合格!】英語が苦手でも歯学部に合格!やるべきことが明確だった1年

■オンライン受講(英語:「リーディング」「英文法&英作文」、数学:「ⅠA・ⅡB/Ⅲ」理科:「化学」)

歯学部合格

朝日大学:歯学部合格!K.Sさん(名古屋高校卒)

「英文法はめんどくさいと思っていたし、正直英語は嫌いだった」K.Sさんが、歯学部に合格できた理由とは?
英語に興味が持てず、英文法はテスト前にやっつけるだけ。そんな高校2年の冬、個別指導塾の受験英語専門塾SPECとの出会いが、受験勉強との向き合い方を大きく変えました。

 「やるべきことが明確だった」「わからないことを納得いくまで聞けた」

英語が読めるようになるまでのプロセスと、朝日大学歯学部合格までの1年を語っていただきました。

Q. SPECに入塾したきっかけは?

高校2年の終わり頃に、母がSPECを見つけてくれて体験授業を受けました。
それまでは某予備校にも通っていたんですが、英語が苦手で伸び悩んでいて……。
SPECでは英文を読むだけではなく、基礎から丁寧に教えてくれるとこに魅力を感じ、入塾を決めました。

Q. 英語にはどんな苦手意識があったのでしょうか?

正直、英語にはまったく興味が持てなかったんです。特に英文法は「やる意味あるのかな?」と思っていて、テスト前に詰め込むだけでした。単語は自分である程度覚えていたんですが、英文法の勉強を避けていたぶん、長文読解にも苦労していました。

Q. SPECの英語指導で変わったことは?

SPECではやるべきことをはっきり示してくれるので、迷わず取り組めました。
「これをやればいい」と明確に言われると、気持ちが楽になるんですよね。
数ヶ月経った頃、「あ、読めるようになってきたかも」と感じるようになりました。特に英文構造を丁寧に教えてくれる授業が、自分にはとても合っていました。

Q. 数学や理科の授業はどうでしたか?

数学はもともと好きだったんですが、一部苦手な単元があって、苦手分野を重点的に指導してもらえたのがよかったです。個別指導なので質問もしやすく、わからない部分を残さず進められました
化学も基礎から応用まで丁寧に教えてもらえたので、得点源になりました。

Q. モチベーションの保ち方に工夫はありましたか?

趣味の時間も少しだけ取ってリフレッシュする時間を意識的に作るようにしていました
それでも不安になることはあったんですが、講師に気軽に相談できる環境があったので、気持ちの面でも支えられました。

Q. 受講スタイルはオンラインだったそうですね?

はい、すべてオンラインで受講していました
自宅から塾までの通塾に時間がかかるので、移動の負担がなくなったのはとても大きかったです。 移動時間を自習にあてられたり、夜遅く帰宅する心配がない点も安心でした

Q. 個別指導と集団授業の違いをどう感じましたか?

わからないことを納得するまで何度でも質問できるのが大きな違いかなと思います。集団授業の場合、質問のタイミングや周囲の目が気になって、わからないところについて、聞きにくかったのですが、SPEC(個別指導)では講師との距離が近いので、本当に気軽に相談できました

Q. SPECを検討している方へメッセージをお願いします!

SPECではやるべきことをすべて明確に教えてくれますし、個別なので質問や相談がしやすいです
言われたことをちゃんとやれば、確実に力がついていく環境だと思います。
英語が苦手な人でも、しっかり成績を伸ばせる塾だと実感しました。

お忙しいなか貴重なお話をありがとうございました。
これからもSさんのご活躍を心より応援しています!

関連記事