目次
- 0.0.1 1. 感覚的に何となく読んでいて、愛知医科大学を突破できると思いますか?
- 0.0.2 2. 英語が伸びれば、合格の可能性は上がります
- 0.0.3 3. 真面目に取り組んでいるのに、あなたの英語が伸びない理由
- 0.0.4 4. 受験英語専門塾SPECの医学部合格に特化したカリキュラム
- 0.0.5 5. 文法は問題集を何回解いても力はつかない。
- 0.0.6 6. <語句整序問題対策>和訳を見ながら、並べ替えていませんか
- 0.0.7 7. 受験英語専門塾SPECの実績
- 0.0.8 8. 英語の遅れを取り戻す第一歩は、あなた次第です
- 0.0.9 受験英語専門塾SPECにしかないメリット
- 0.0.10 ☑️「初見の問題」を解く英語力が身につきます
- 0.0.11 ☑️画面共有・リアルタイム・添削スタイル
- 0.0.12 ☑️日本を代表する大手予備校のエース講師が考案した画期的授業
- 0.0.13 ☑️高品質な授業を対面授業でもオンライン授業でも
- 0.0.14 ☑️授業の可視化
- 0.0.15 ☑️グループチャットで講師に直接相談できる
- 0.0.16 ☑️英検準1級レベルまでの語彙力
- 0.0.17 ☑️徹底的に復習。知識維持こそ学力
- 0.0.18 ☑️柔軟なスケジュール
- 1 関連
1. 感覚的に何となく読んでいて、愛知医科大学を突破できると思いますか?
受験生の皆さん、誰でも「英語を日本語のようにキチンと読めたら」と思うでしょう。でも、その方法が分からないから困っているのではないでしょうか?宝を探すのに地図がなければ、手に入れることができないように、英語も正しく読解するためには地図が必要です。
受験英語専門塾SPECは、その地図を持っています。SPECが実践する授業は、日本を代表する大手予備校とSPECで約30年間にわたり、2万人を超える生徒の英語力を向上させ、合格に導いてきました。過去問を解いたり、英文和訳を繰り返しても、その力は得られません。当たり前のことですが、過去問と同じ問題が入試には出ません。初見の問題を解く力が必要です。
有名塾や大手予備校、医学部予備校の一般的な授業でうまくいくのは、もっぱら、小さい頃から英会話教室に通っていたり、本を読むのが好きで文脈を想像するのが得意な生徒です。
普段から英語に対して苦手意識を持っていたり、関心が持てない場合、単語を覚えて、英文和訳の練習をするだけでは、愛知医科大学の入試で8割を超える力を身につけるのは難しいでしょう。
今、この時期に英語に手応えを感じていないなら、危機感を持ってください。良い授業を受けているなら、これまでとの違いを感じているはずです。「秋に伸びる」「冬に伸びる」というのは、伸ばす技術のない授業でよく聞かれる言葉です。人生は一度きりです。自分の運命は自分が握ります。
何となく読んで、何となく答えていては、永久に合格できません。
英語を頑張りたい、英語を伸ばしたい。でも、何をして良いのか分からない、とりあえず塾に通っている。そんなあなたに。ぜひ、SPECの合格者インタビューを読んで、英語を伸ばした生徒たちの声を聴いてください。そして、体験授業に来てください。あなたの未来に一筋の光を照らします。あなたが本気なら、私たちはあなたの英語を180度変えることができます。
2. 英語が伸びれば、合格の可能性は上がります
愛知医科大学に合格したい。でも、英語ができない、英語が苦手、英語に自信がない。そんな悩みを抱えていませんか?
特に推薦入試は2科目のみで、英語と数学、どちらも失敗は許されません。合格したいなら、英語を得意科目にし、8割以上を目指すことが必要です。実際、愛知医科大学の英語の問題は推薦試験・本試験ともに良問揃いです。解き方がわかれば、安定して8割以上取ることは不可能ではありません。
もし、一生懸命に英語を勉強しているのに成績が伸びないと感じているなら、その原因は授業にあると私たちは考えます。フィーリングで文意を推測しながら何となく読んだり、感覚的にスラッシュやカッコを使って読んでいては、愛知医科大学で出題される難易度の高い長文問題で、安定して8割取ることは難しいと思いませんか。
合格するためには、英語の長文を正確に読み、理解することが重要です。精読は遅く読まないとできない思われがちですが、それは誤解です。SPECには、速読しながら精読する方法があります。この方法は怪しいものではなく、緻密で正確なものです。カッコやスラッシュを使わず、文頭からピリオドまで流れるように読み進めます。
皆さんは、数学や理科の問題を解けた時の爽快感を英語で感じたことがありますか?SPECの英語なら、その感覚を味わうことができます。
本当に「英語を日本語のように読む方法はあるの?」と思うかもしれませんが、間違いなくあります。あなたにも、もちろんできると思います。ただし、それはあなたが一生懸命努力できるタイプであればの話です。というのも、英語にはどうしても暗記が必要だからです。SPECでは、受験直前の指導の最終段階で受験テクニックを教えます。しかし、単語・熟語・文法項目を覚えて基礎が完成していないと、受験テクニックは使えません。語彙力は英検準1級に合格できるレベルが求められます。単語については単語帳の見出し語(大きく書いてある単語)だけでなく、派生語まで完璧に覚えることが重要です。熟語は1冊の熟語帳で1000語程度を学習し、英文法はすべての文法項目に精通する必要があります。自分に厳しく勉強できるかどうかが成功の鍵となります。
繰り返しになりますが、愛知医科大学の問題は、コツを掴んで客観的なアプローチが身につくと、論理的に解ける良問揃いです。「医学部の英語はクセが強い。独特だ」という情報を信じてはいけません。日本語にクセが強いものや独特なものがありますか?いつも日本語は日本語ですよね。それと同じように、医学部の英語も特別なものではなく、単なる英語に過ぎません。
3. 真面目に取り組んでいるのに、あなたの英語が伸びない理由
真面目に英語を勉強しているのに英語が伸びないのは、あなたが受けている授業に原因があると、私たちは考えます。有名塾や大手予備校、医学部予備校の一般的な英語授業は、過去に出題された入試問題を解くことで経験を積み、対応力を養う経験主義に基づいています。しかし、この方法は、定期テストのように同じ問題が出題される場合には対応できますが、新しい初見の問題に対処する能力を高めることは難しいです。特に「同じ問題は出題されない」受験の現場では限界があります。
授業で教わる教科書に載っているLESSON4や第11講などと同じ内容の長文が入試に出ることはなく、その復習に一生懸命取り組んでも、学んだ内容を初見の問題で活用することは困難です。こうした授業で成績を伸ばせるのは、小さい頃から英会話教室に通っていたり、本を読むのが好きで文脈を想像するのが得意な生徒です。彼らはこれまでの経験から感覚的に「多分、これが正解かな」と答えを出せるのです。
もし、あなたにそのような能力がなければ、経験主義の授業スタイルでは「初見の問題」で安定して高得点を取ることが困難です。もちろん、時には勘が冴えて思ったより良い点が取れることもあるでしょう。しかし、安定して高得点を取り続けることは難しいです。入試では「初見の問題」を解く力が求められます。そのため、それに対応できる授業を受け、学習方法を変えない限り、いつまで経っても英語力は大きく伸びません。だから、あなたが一生懸命に英語を勉強しているのに成績が伸びない原因は、授業にあると私たちは考えるのです。もちろん、講師も同じ問題が本番に出ないことは知っていますが、この教え方は日本の英語教育の伝統のようになっており、疑問を抱く教師や講師は少ないのです。
愛知医科大学の入試本番で、何となく読んで感覚的にしか解けない自分と、確信を持って正解を選ぶことができる自分。どちらになりたいですか。答えは明白ですよね。SPECでは、経験主義に頼らず、一般的な授業とは異なる、数学や理科と同じ演繹的アプローチで未知の問題にも対応できる真の実力を養う指導を行っています。実際、浪人して他塾で何年も英語が伸びなかった生徒が、SPECに来てあっさり成績を伸ばすことは珍しくありません。
4. 受験英語専門塾SPECの医学部合格に特化したカリキュラム
他塾にはない「高度なリーディング対策」
再現性の高いSPECの英語なら、初見の問題でも速読しながら精読するスキルが身につきます。
愛知医科大学に合格するためには、最も配点が高い長文問題を攻略する必要があります。短時間で空所補充問題や内容一致問題を根拠に基づいて正解するためには、論理的思考力が求められます。感覚的に答えを選ぶことはありません。
SPECでは、医学部入試で出題される難易度の高い長文読解に対応するための、他塾にはない特別なリーディング訓練を実施しております。日本を代表する予備校で20年間に渡り圧倒的な支持を受けた講師が考案した独自メソッドで、初見の問題を速読しながら精読をすることで高得点を取れることを目指します。
SPECで教わる知識は再現性が高いため、学んだ内容を別の長文でも確実に活用でき、初見の問題でも使えます。その結果、未知の問題に対する苦手意識を払拭することができるのです。例えば、ルールはナイフとフォークようなものです。フォークとナイフがあれば、どんな料理(問題)が出てきても適切に食べられる(解ける)ように、ルールがあれば問題の種類や形式にかかわらず、解答を導き出すことができます。
もちろん、入試で取り組む初見の問題にも対応。独自メソッドにより、初見の問題でも安定して高得点を取ることを目指せます。未知の問題にも冷静にメソッドを適用し、解答を導く力を身につけることができるのです。これが受験本番で安定して高得点を取るための鍵となります。そのため、2万人を超える生徒が私たちの授業で英語力を伸ばしています。
5. 文法は問題集を何回解いても力はつかない。
愛知医科大学の入試では、一般的な問題集では見かけない難しい文法問題が多く出題されます。1点を競う厳しい入試において、英文法パートで最低でも8割以上の得点を目指すことが必要です。しかし、文法の問題集を何冊解いても、それは叶いません。なぜなら、その勉強方法では英文法の本質的な力を身につけることが難しいからです。問題集やテキストと同じ問題は入試に出ません。英文法を得意にしたければ、この点をまず理解することが重要です。
SPECでは、独自の英文法マニュアルを使って、愛知医科大学の入試で出題される初見の文法問題に対応します。私たちは、いきなり問題を解くことから始めません。「時制とは何か」「仮定法とは何か」「関係詞とは何か」といった基本的なことから学び、それぞれの分野の重要文法事項について解説し、体系的な文法理解を目指します。問題演習では、ただ問題を解くだけでなく、それぞれの問題のポイントや他の選択肢が間違っている理由も答えてもらいます。こうすることで、より深く英文法を理解できるようになります。
SPECで成績が伸びるのは、「方法」を教わるからです。例えるなら「折り鶴」のようなものです。完成形を見ただけでは、折り鶴の作り方は分かりませんが、折り方の手順を教われば誰でもキチンと折ることができます。英語学習も同様で、英文法にも「解き方」があります。それを知っていれば、毎回、正確に再現できるのです。
そして、入試頻出の重要英文法ポイントや考え方のチャートををオリジナルのアプリを使って効率的に暗記してもらいます。また、知識の定着を図るために毎回テストを行い、「覚えては忘れて、また最初から覚え直す」という悪循環に陥るのを防ぎます。
また、英文法は文法問題を解くためだけでなく、英作文を書くためにも必要です。愛知医科大学では本格的な英作文は出題されませんが、大阪医科薬科大学・藤田医科大学・庫医科大学のように本格的な英作文が合否を左右する学校を併願する場合、英文法の知識は非常に重要です。
6. <語句整序問題対策>和訳を見ながら、並べ替えていませんか
愛知医科大学合格を目指すなら、語句整序問題で満点を狙いたいところです。最悪でも間違いは1問までに抑えたい。しかし、長文問題は何となく設問に答えて正解することもありますが、整序英作文では感覚的に解くことはできません。整序問題は、まず、文法・熟語・文の暗記が必要不可欠。その上で、各語句の品詞の役割に応じて適切な位置に配置する必要があります。
一番やってはいけない解き方は、和訳を見ながら、それに合わせて単語を並べることです。このような方法で問題が解けるほど、医学部の問題は甘くありません。問題文として与えられている和訳は、生徒を惑わすために大きく意訳されているので、それに従って並べ替えると出題者の思う壺です。和訳に依存したアプローチでも正解することがあるかもしれませんが、それは偶然に過ぎません。全問正解を狙い、合格を目指すならば、再現性の低い解法はやめるべきです。また、選択肢の語句を見て、意味が通じる固まりを作る解き方もオススメできません。というのも、語句整序問題では、文法的な理由から、一般的な語順とは異なる形を作る必要がある問題が出題されるからです。否定の副詞が文頭に出るパターン、関係代名詞の省略、the比較級の構文、間接疑問文などが挙げられます。これらの問題では、一般的な語順で並べ替えると不正解となります。
SPECでは、こうした整序英作文に対応するための特別なトレーニングを行っています。独自のメソッドで整序問題をシステマティックに解く方法を教えます。この方法を身につければ、パズルを解くように答えを見つけられます。当塾の生徒たちは、リーディングを通じて、英語の根本的な仕組みを理解しているので、整序英作文も得意になります。授業もただ答えを示すのではなく、独自メソッドに従い、整序作文を完成させるプロセスを授けます。この方法論に従って解けば、整序問題をパズル感覚で解くことができます。語句の品詞と文全体の構造を正確に理解し、それに基づいて単語を並べ替えることです。何も考えずに部分的な表現から作る解き方では、正しい解答にたどり着けません。
7. 受験英語専門塾SPECの実績
SPECではオンライン授業と対面授業の両方でマンツーマン個別指導スタイルを採用。120分から200分のレッスンでは、全講師が、最大手予備校で20年間に活躍したエース講師が考案した「独自メソッド」を使用して授業を行います。だから、講師による格差はありません。
この他塾にはない、SPECの独自メソッドはあなたの英語を180度変えます。このメソッドを学んだ卒業生は、東京大学・京都大学・古屋大学などの難関国立大学や、明治大学・上智大学・早稲田大学・慶應義塾大学などのトップ私立大学、さらに国公立大学の医学部や愛知医科大学を含めた私立大学の医学部に進学しています。実績例として、合格者インタビューをご覧ください。
8. 英語の遅れを取り戻す第一歩は、あなた次第です
まとまった時間を確保できる夏休みは、学力を飛躍的に伸ばす絶好の機会です。もしあなたが受験生なら、1学期の遅れを取り戻し、英語の成績を大幅に向上させる最後のチャンスです。
英語のせいであなたの夢が叶わない、そんな状況になるのは、英語を教える私たちにとっても非常に心苦しいことです。しかし、あなたが本気でやる気を持っているなら、私たちは全力であなたを支え、救うことができます。ぜひ、体験授業に来てください。私たちの独自メソッドと熱意に触れることで、きっとあなたの学力向上への自信と希望の光が見えるはずです。
受験英語専門塾SPECにしかないメリット
☑️「初見の問題」を解く英語力が身につきます
高校3年時に身につく英語力が全く違います。当塾では、実践的な問題解決能力を養うため、初見の問題に対応できるよう徹底的なトレーニングを行います。これにより、生徒はどんな問題にも柔軟に対応できる力を身につけ、入試本番でも自信を持って解答できるようになります。
☑️画面共有・リアルタイム・添削スタイル
対面授業でもオンライン授業でも、黒板は使用しません。代わりに、iPadなどのタブレットを使って「生徒のノート」をリアルタイムで画面共有し、講師が添削をしながら授業を行います。これにより、講師は生徒の弱点をその場で把握し、即座にフィードバックを提供します。生徒もその場で改善点を確認できるため、効率的に学習が進みます。このような授業スタイルは、黒板を使った一般的な授業では実現できません。
☑️日本を代表する大手予備校のエース講師が考案した画期的授業
SPECの授業は、日本を代表する大手予備校のエース講師が長年の経験を基に考案したもので、30年以上にわたり2万人以上の生徒が英語力を飛躍的に向上させてきた実績があります。確立されたメソッドにより、初心者から上級者まで幅広く対応します。
☑️高品質な授業を対面授業でもオンライン授業でも
対面授業とオンライン授業のどちらでも高品質な指導を提供しています。遠方にお住まいの方やスケジュールが忙しい方でも、同じ質の授業を受けることができます。オンラインでも生徒一人ひとりに合わせた指導を行い、個別のニーズに応じた対応をしています。
☑️授業の可視化
保護者も画面共有に参加することができ、授業内容を直接確認できます。これにより、保護者はお子様の学習状況を把握し、安心して通塾を続けることができます。透明性の高い教育環境を提供します。
☑️グループチャットで講師に直接相談できる
授業外でも講師に質問や相談ができるグループチャットを提供しています。これにより、生徒はいつでも疑問を解消し、学習を進めることができます。講師との距離が近く、きめ細かいサポートを受けることができます。
☑️英検準1級レベルまでの語彙力
SPECでは、英検準1級レベルまでの語彙力を身につけることを目指します。毎週の単語テストを通じて、着実に語彙力を増強し、入試に必要な高い語彙力を習得します。計画的にテスト復習を行うので、単語を覚えては忘れるという悪循環に陥る心配はありません。
☑️徹底的に復習。知識維持こそ学力
授業は必ず復習からスタートし、前回の学習内容をしっかりと確認します。これにより、知識の定着を図り、学力を確実に向上させます。繰り返しの復習で、忘れることなく知識を維持します。
☑️柔軟なスケジュール
部活の練習、試合、合宿などで忙しい生徒でも、安心して学習を続けられるよう柔軟なスケジュールを提供しています。あなたのスケジュールに合わせて授業プランを立てることで、学業と部活の両立もできるようサポートします。